スポンサーサイト
- CATEGORY: スポンサー広告
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ペンギン太郎
確かに…書き終えたノートの行方気になります。ノートの量が増えた頃に見直すことで、自分の間違える傾向とかは読み取れるのかなぁ?くらいにしか今は考えてません。継続していくことで、そのうち何か閃きを感じるよね♪と、その時を待つのみです。
ノートのキレイさは関係ないと思いますよ。私は短いニュースでトレーニング中なので書き取る量も少ないですから。要はきちんと鍛えたい部分に効いていればいいじゃないですか!キレイにノートすることが目的じゃないですもんね。
白うさぎ
さよならノート
私も、殴り書き派です。
で、殴り書きしたものを、
ワード文章にして、タイピングします。
すると、文法上おかしな所や意味が通らない所は
気がつきます。その後、解答を見るなどして、添削します。
さらにその後ですが...
どのような間違い癖があるか
(例、a/ the, 動詞末尾-ed, 名詞末尾-es,リエゾンが聞き取れない...)を抽出します。次回聞くときは、そこを注意して聞くようにします。
さてさて、殴り書きしたノートは、どんどん処分してます。
新聞紙とともに、リサイクルされているはずです。
どこかのトイレットペーパーで使われているはず...
おっと、長くなりました~
ではでは。
白うさぎ
豆太
ペンギン太郎さん、
ペンギン太郎さん、こんにちは。
ノート、昔の分は処分していたことを思い出しました。当時は間違えた個所を抜き書きすることもせず、ただ右から左へと流していた気がします。
はい、私も何かひらめきを待っております^^
ノート、早速2行おきにしてみました。後から書き込んだり、書きなおしても余白があるので使いやすいですね。
>要はきちんと鍛えたい部分に効いていればいいじゃないですか!
おっしゃるとおり!良い方に向かってくれれば万々歳ですね。
効き目が1月位に一度出てきてほしいなぁ・・・などと欲張りなことを考えつつ、長い目でやってみようと思います。
豆太
白うさぎさん、
OJiM
豆太
OJiMさん、
OJiMさん、こんにちは!
捨てられない、というお気持ち、わかる気がします。そう簡単にはきれいさっぱり、とはいかないですよね。
私の場合、たまーにエイヤ、と踏ん切りをつけたい時にガシガシ処分している気がします(これも生き方と似ている? 汗)
>中身はもちろん読み返しませんが、たまに積み上げて、一人でニヤニヤしながら満足感に浸るのが好きです(爆)
!!(^o^)!!
積み上げる、ってすごいです!どのくらいの高さになるのでしょうか^^
目に見える成果って嬉しいですし、また頑張ろうという気になりますよね。
だんだんやる気が加速してきました。ありがとうございます☆